IBM i をお使いの企業は、そもそもなぜ、IBM iを導入されたのでしょうか?
IBM i の起源となるオフィスコンピューター(オフコン)は1960年代からその歴史が始まり、1990年代前半に全盛期を迎えました。
IBM iの前身となるAS/400や「System/3」シリーズに、当時どのようなメリットがあったかを挙げると以下になります。
1.システム投資の手頃さ
- 大型コンピューターでは過剰投資となってしまう、中小企業や大手企業の部門、工場の情報化といったニーズに対し、マッチしたサイズのシステムであったこと。
2.システム開発の簡便さ
- プログラムを開発するための言語、データベースやファイルなどのデータの入れ物にはさまざまな種類があり、使い勝手も機能性もそれぞれ違う。
汎用機と呼ばれた大型コンピューターと違い、オフコンではビジネスユーザーに必要なものであり、それでいてコンピューターの深い仕組みをあまり意識せずに開発できるものに絞ってあるため、比較的簡便にシステム構築ができた。
3.システム運用の簡便さ
- 大型コンピューターのようにオペレーターが必須の運用だと、中小企業や大企業の部門では保持ができないため、安定稼働するための仕組が実装されている。
IBM iはその前身のAS/400も含めて「障害停止が少ない(落ちない)」システムとして有名である。
このようなメリットを整理すると、大項目としては今の時代にも当てはまる、普遍的なニーズであることにお気付きになるのではないでしょうか?
また、1990年代後半から汎用機と呼ばれた大型コンピューターを、より小型のコンピューターにサイズダウンする動き(ダウンサイジング)が始まりましたが、その受け皿として、IBM iを利用し始めたユーザーも多くいらっしゃいます。
昨今ではIBM iとかつては競合であった他社オフコンの撤退などでIBM iが同じく受け皿となっているケースも増えてきています。
これはかつて開発言語の主流であったCOBOLで作成したアプリケーションの移行がしやすい点が大きいのです。
今も使っている理由はなんでしょうか?
続きは下図をクリックください(ZDNetサイト)
X-Analysisで何ができるのか?をご覧頂けます!
機能、料金などを含めたPDFです。
機能、料金などを含めたPDFです。
活用シーンを含めた事例集です。
御社の導入検討に是非お役立てください。
御社の導入検討に是非お役立てください。